乳頭保護器をはずすには?その①
2018/06/21

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは!
助産師のおおこしです。
梅雨なのに夏のようなお天気ですね^^)
うちの近所の公園からは元気な子供たちの声が聞こえてきます♬
ところで、乳頭保護器って知ってますか?
直接吸いつけない赤ちゃんに、乳首に吸い付いてもらうようにするためのキャップみたいなものですね。
扁平・陥没乳頭とか、赤ちゃんが飲むのが下手な時に産院でよく使うことがあります。
本当に飲めない時は使用も仕方ないと思うんです。
ただ、なるべく早めに直接飲めるようにしていった方がよいですよね。
母乳はよく出るんだけど、直接飲めなくて保護器を使っていた方が外出中に保護器を忘れて・・・・・・Ω\ζ°)チーン
せっかくの母乳・・・お弁当と水筒を持っている状態なのに(T_T) 切ないですよね。
まずは、直接乳首になじませましょう。赤ちゃんが泣く前にくっつけます。
少し搾って口に垂らしてみてもよいですね。
どうしても泣いちゃう場合、先に保護器をつけて飲ませてからそっと外してくっつけましょう。
立って抱っこしてゆらゆらしながら、乳首に近づけてみてもいいでしょう。
コツは、泣かせないようになじませること!
スパルタ授乳特訓でうまくいくこともありますが、余計嫌になることの方が多い気がします。
「焦らない・あきらめない・根気・のんき」でやってみましょう♬
この記事を書いている人 - WRITER -