離乳食・メニューに困ったらこれ!

こんにちは!
助産師のおおこしです。
離乳食づくり・・・・毎日メニューが同じになってしまって(;´Д`)
というお悩みはよく伺います。
そして、「赤ちゃんがあまり食べてくれないんです」という話も。
離乳食をあまり食べない時期もあるので、赤ちゃんの成長に問題がないなら様子見でも大丈夫なんですが・・・・・・・・・
でも食べてくれると嬉しいですよね♡
無理強いしないとか、手づかみ食べ出来るようにするとか・・・テクニック的なこともあるんです。
お腹が空いたタイミングを見計らうとか、授乳の前に食べさせるとか、少し授乳してからの方が落ち着いて食べられる・・・・タイミング的なところもあるし。
でも! いろいろテクニックもあるけど
美味しいご飯にしちゃった方が食べるかも♡
<おかゆ>
炊いたご飯に水を足して作ってるという方が時々いますが・・・・・
これは美味しくないです(T_T)。
おかゆはお米から作ると美味しいんですよね♬
炊飯器でご飯を炊くときに、中に一緒に入れておかゆを作れる耐熱コップみたいなのがありますから、便利グッズを使ってラクチンに美味しいおかゆを作りましょうね!(^^)!
<野菜>
野菜はだしで煮てみてください。
麦茶ポットのような入れものに、水と煮干し(頭とはらわたを取る)を入れて冷蔵庫に入れておきましょう。水1ℓに煮干し10gが目安です。
次の日には美味しいダシが取れています。
それで、野菜を煮てみてください。
ただ煮るだけでおいしい野菜メニューです。野菜の種類だけメニューも増えます!
赤ちゃんはグルメなんですよ!
最近、うちに来てくれた赤ちゃんも、
「おじいちゃんの家庭菜園の野菜は食べるけどお店で買ってきた野菜はあまり食べない」というグルメもいましたよ^^)
ダシ等を工夫しても、暑い時はあまり食べないなんてこともよくありますから、
「食べた!」「食べない(T_T)」と一喜一憂しないで、食事を楽しみましょうね(^^♪