我が家の授乳事情
.jpg)
こんにちは!
助産師のおおこしです。
我が家には子供が3人います。
男・女①②です。
3人とも母乳で育ちました。
でも、それぞれがタイプが違いびっくりするほどです(>_<)
まず、息子。
いつでも母乳を出せば飲んでくれました。
「まだ授乳時間じゃないけど、出かけるから先に飲んどく?」と差し出せば
大喜びで飲んでくれました。拒否られたことは全くと言っていいほどなかったです♬
そして、すごい量を飲んでくれたから私もあっという間に痩せました!
(助産師のくせにというかなんというか、妊娠中に20キロ増えたんですよ!でも、1か月半で戻りました!)
私が甘いものを大量に食べた時に、乳首を噛まれて・・・・・(T_T)
めっちゃ痛いんですよ!息子をゴロっと下に置いて、私がしくしく泣いてしまいました!
断乳は1歳7か月。
グズグズと悲しそうにしながらも、ひどくはぐずることなく乗り越えました。
娘①は自宅出産でしたので、最初から母乳だけでした。
でも!飲みたくない時は飲まないんですよ!
出かけるから先に授乳しようとしても、首を振って飲まないんです(;´Д`)
「だから」というか「やっぱり」というか、出かけてすぐに
「お腹空いた~」とばかりにぐずるんです・・・・・(T_T)
「だから先に授乳と言ったのに!」ということが多々ありました。
断乳も、一度は1歳半で決めたんですが・・・・・・・
頑として聞いてくれず、大泣き!
結局は2か月先送りして断乳しました。
(そして、今でも頑固娘ですww)
娘②の時は、「もうそんなものだ」と私もいろいろをあきらめていましたので、
3時間授乳でしたが娘のペースを重視しました。
断乳は1歳8か月。娘①ほどは泣かなかったです。
1歳から保育園に行きましたが、保育園の先生から「断乳したら?」のおススメがすごくてかなりムッとしました。
(口には出せなかったけど「うるせ~よ!」といつも思ってましたよ・・言っちゃった!)
子どもが3人いれば3通りの授乳があります。
今まで2万人以上の母乳育児にかかわってきましたが、皆さん本当に違います。
それぞれにとって、一番いい状態で母乳育児が出来ればいいんですよ♡
早くミルクをやめた方がよいケースもあれば、ミルクをやめないで混合をお勧めすることもあります。
どれが正解ということではなく、自分と赤ちゃんにとっての一番快適なパターンを見つければいいんです。
そのパターンを見つけるお手伝いが私の仕事です。
たかが母乳育児、されど母乳育児^^)
少しでも快適で楽しくなるように応援しています♡