乳腺炎注意報発令!

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは!
助産師のおおこしです。
毎日暑いですね~(;´Д`) こんなに暑いと、食事も適当になりますよね。
暑い時は赤ちゃんものどが乾くので、授乳回数が増えます。よく飲んでくれるので、本当はおっぱいトラブルが減るはずなんですが・・・・・・・
なぜか、ここ最近はトラブルの方が増えています。
考えられる理由としては、
・ママの疲れ、睡眠不足、水分不足
・赤ちゃんの体調不良(特に鼻づまりや咳で飲み方が悪くなっている)
・授乳間隔が3時間以上空いてしまった(特に夜)
などなどです。
「おっぱいが痛い!」時には、まず3時間毎の授乳をしましょう。いろいろな方向から飲ませるようにしてみてください。痛いところは軽く冷やした方がいいですね。乳首の先が白くなって詰まっている場合は、そこから母乳が出るように搾りましょう。
前にも書きましたが、おにぎり搾りは厳禁です!!
また、ママの水分は足りていますか?食事量と内容はどうでしょうか?お昼寝は出来ていますか?
暑い夏もトラブル知らずで楽しい授乳生活を♬
この記事を書いている人 - WRITER -