母乳量を増やすために大事な3つのこと

こんにちは!
母乳育児中のママの願いの1番は・・・・・
赤ちゃんが、母乳を飲んで2時間くらい寝てほしい・・・・ですよね~^^)
そのためにはたっぷり飲んでくれないと寝れないですよね。
そして、母乳がたっぷり出るためにはどうしたらよいか・・・・
まずは
①授乳回数を増やすこと!
胸は母乳タンクではなくおっぱい工場なんです!
つまり、生産量を増やすためには注文が入らないといけないんです。
注文とは・・・・授乳なんです!
何回も授乳する事で
「やばい!もっと母乳を出さなくては!」とホルモンが全力で母乳を作り始めます。
授乳回数が少なかったり授乳間隔があき過ぎると
「在庫も余ってるし、そんなに作らなくていいっすよ」
(と、やさぐれた感じになってしまいます)
そして
②ママの食事を見直そう
母乳かカロリーが高いので、食事が少ないと原料になる栄養が足りません。
あかちゃんが、まだご飯を食べられないからママが代わりに食べて母乳へ変化させてるんですよね。
つまり
「産後の体重を減らすためにご飯を減らそう!」などと食事を減らしたら・・・・・・
母乳は出ませんよね(T_T)
食事量と水分量の維持ですよ!!
③ママの休養も大事です。!
夜中も授乳が必要なんですが、昼間は休まないでいろいろ動いて、夜は授乳だとしたら
・
・
・
いつ休めばいいんでしょうか!
ママはスーパーマンじゃないんですよ!
お昼寝や、ゴロゴロ過ごすことで身体を休めて緊張を取って
母乳を出やすくするとしたら・・・・・・・休まなきゃ損ですよね~^^)
とにかく
飲ませる・食べる・寝る
この3つで母乳量は確実に増えますから、ぜひお試しあれ!