産後ダイエットには母乳育児がいちばん!

こんにちは!
助産師のおおこしです。
産後のダイエット!
切実ですよね(;´Д`)
「ダイエットしなきゃ!」と食事量を減らすのはオススメできません。
なぜって・・・・・・・
①食事量を減らす
↓
②母乳量が減る
↓
③さらに体重が減らなくなる
Ω\ζ°)チーン
また、
①食事量を減らす
↓
②ママが栄養不足になる
↓
③体調もだけど、心の調子が悪くなる!
Ω\ζ°)チーン
どちらにしてもよろしくないですよね(;´Д`)
まず、BMIが標準だけどたるみが・・・・・の場合
・バランスよく3食食べましょう
・授乳時の姿勢は? 腰が曲がってませんか? 前かがみになってませんか?
↑
美しい姿勢で授乳しましょうね。
・1か月健診が終わったら、お散歩に出て適度な運動をしましょう。
・赤ちゃんを抱っこしてのスクワットなど少しづつ筋トレも入れてみましょう。
BMIが肥満傾向の場合
・まず母乳量を増やすように、3食バランス良く食べましょう。
・ご飯は普通もりで大丈夫です。
・夕食のご飯は少し少なめに
ただ、食事量を減らすだけだと
「結果的におやつが増えて太った!」なんて残念なことも(T_T)
睡眠不足も太る原因です。
夜の授乳もあり、どうしても睡眠不足になりやすいですよね。
お昼寝やゴロゴロと休む時間を死守ですよ!
母乳を飲ませることでママの消費カロリーは劇的に増えます。
母乳量を増やして赤ちゃんは大きくなり、ママは体重を戻す♬
こんないいことはありませんよね♡
産後ダイエット!と必死になるよりも
しっかり食べて、赤ちゃんとの授乳を楽しんで、ゴロゴロ休んで・・・・
母乳育児サイコーです♡