それって本当に母乳が出てないの?

赤ちゃんが生まれて、母乳育児が始まりますよね。
まず一番悩まれるのが。
「母乳が足りないんです(T_T)」「母乳が出ないんです(T_T)」なんですが・・・・・
本当に母乳不足の方って実はそんなにいなかったりします。
(ご本人は「出てないんです!」と言われるんですが、本当に出てない人って少ないんですよね)
というか、
母乳不足の場合は母乳が増えるよう対策をして、足りない部分はミルクの力を借りればいいので、そんなに悩ましくないんです。
では、母乳は出ているけど母乳不足?ってどういうことでしょうか?
文字通り、「母乳が不足している」・・・・・つまり、母乳が足りないことなんですが
・母乳は出ているが、赤ちゃんが飲めていないということなんですね。
そして、「母乳が出てない」と相談に来られる方の半数以上が
「実は母乳は出ているが、赤ちゃんがうまく飲めていない」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
残念すぎます。゚(T^T)゚。
じゃあ、出ているのに飲めてないかどうかの目安は
①授乳が痛い、乳首が切れた
②赤ちゃんが飲んでいてもすぐに外れる、むせる
③赤ちゃんのおならが多い
④(新生児の場合)あまり泣かないでよく寝ている
などなど・・・・・・
その場合は、効果的な飲ませ方を学んで実践していただくことで、赤ちゃんの体重もぐんぐん増えることがよくあります。
効果的な飲ませ方を学んだら、後は実践あるのみ
特に新生児期は、1日に10回以上の授乳回数になりますので、「アッ」という間に上手になります。
飲み方が上手になると、母乳の量も増えてきますし、母乳育児が「ラクちん」になりますよ~。